理解はしていないけどとりあえず覚えることの是非

生徒が勉強していく中で「理屈はよくわからないけど、これはこういうものだとして覚えておこう」という場面がよくあります。

わからないことを深く考えることこそ意味のある勉強なのではないかと思います。テストの点数を取ることに気を取られて、じっくり考える時間が失われてしまうのはもったいないような気がします。

深い学びのためには時間や数値目標などの制約は野暮なものです。

ただしこれは割合の問題で、ある程度はわからないまま覚えるということも必要ではあります。戦略的に一度飛ばしてみて先に進むという選択も十分あり得ることです。

しかし今の状況はあまりにも多くの生徒が、考えたり理解することよりも覚えることに偏りがちであると感じます。これはもちろん大人たちの作ったシステムがそうさせています。

一つの正解だけを覚えることを本当に勉強と呼んでいいのか、生徒たちのウェルビーイングを高めることができるのかを突き詰めて考えていきたいと思います。