なぜ天気予報は外れるか

事実関係をしっかりチェックする姿勢をもちましょうというお話をしていきたいと思います。
天気予報が全然当たらないことに腹を立てている人がいますが、なぜ天気予報は外れるかというお話からしてみたいと思います。

なぜ天気予報が外れるかというと、天気予報は実際の天気と無関係だからということです。
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、天気予報は実際の空の状態とは直接関係がないということです。
もっというと天気予報で何を言おうと実際の空の天気には影響を及ぼさないということです。

天気予報でテレビで今日は雨が降ると言っていても、それを言ったことによって天気が変わるということはあり得ないわけです。
天気予報と実際の空の関係は直結していないことがポイントです。
この関係を認識することが非常に大切だと思っています。

では逆に影響を及ぼす例は何かというと、天気の例でいうと空を見て雲があるかどうかをチェックすることです。

雲があれば雨が降る可能性があり、逆に雨が降ってる時は雲が空にある可能性がかなり高いです。
雲から雨が降ってくるわけなので雲と雨は直接の関係になっています。
事実関係が直結していることです。

こういう根本的に直結してるのは何かを見極めるのが非常に大切になっていきます。
これができないといろんなデメリットがあります。

日常的なま個人的なことで例えばスマホを充電したつもりだったんだけれども実は全然充電されてなかったことがよくあります。
スマホをチェックしてみて本体が壊れたんじゃないかとか端子が壊れたんじゃないかを疑うのですが 、 実際はコンセント自体が抜けていた、みたいなそういう失敗を私はよくしています。

このように直接の原因になっていることを見極めることがが非常に大切だと思っています。
それができないとどんどん他人に責任を押し付ける思考のクセがついていきます。

例えば勉強の方法が悪いのにテキストが悪いとか学校が悪いとか塾が悪いみたいな形で他の人に責任をなすり付けるようなクセがついてしまうのが良くないです。
他には青森は田舎だからダメだというように、自分の行動を変えるのではなく外に原因を求めてどんどん悪い方のループに入っていきます。

それを避けるためには普段から直接関係あることはなんなのかっていうのを見極めていく練習が重要です。

ということで、結論としては何かと何か本当に関係しているもの影響を及ぼしているものをしっかり見極めていきましょうというお話でした。
今日は事実関係についての話をしてみましたどう考えたでしょうか。
ぜひ一緒に考えてみてください。