2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ天気予報は外れるか

事実関係をしっかりチェックする姿勢をもちましょうというお話をしていきたいと思います。 天気予報が全然当たらないことに腹を立てている人がいますが、なぜ天気予報は外れるかというお話からしてみたいと思います。 なぜ天気予報が外れるかというと、天気…

全員をえこひいきする

今日は全員をえこひいきするという話です。 どういうことかというと、人との接し方においてすべての人を特別扱いするという気持ちで接するということです。 一人だけえこひいきするとちょっと問題が起きます。 周りから不公平だというような声が上がるという…

楽しく生きることは楽じゃない

今日のお話は楽しく生きるこれを目標にしようという話です。 少し硬い言葉で言うと、幸福度を上げるということになります。 ただ幸福度という言葉は口に出しづらい言葉でもあるので、もうちょっと平たい言葉で「楽しく生きる」と言ったほうが親しみやすいん…

完璧主義とマルバツ思考

今日は完璧主義についてお話ししたいと思います。 完璧主義っていうのものがどこからやってくるのかということを考えてみたいと思います。 いま完璧主義のせいで悩んでる人ってのは結構いるように感じます。完璧主義に蝕まれているなという感覚です。 例えば…

孤独は糸の少なさ

今日は孤独についての話をしてみたいと思います。 孤独に関して大切なことは、つながりの糸の本数を増やしていくということだと考えています。 いまわたしたちが生きている世の中では、全く一人で孤立無援の状態ということはあまりなく、周りに他の人がいる…

根負けしてくれるまで話す

今日は強制することは絶対悪ではないという話をしたいと思います。 相手に強制したり管理したりすることよりも相手に選択させる自己決定させる方がいいと一般的には言われています。 そうだとしても100%全てを自己決定に任せることができないというような状…

教育は見える化をやりすぎた

今日の話は、教育の世界において見える化がちょっと行き過ぎてしまったんじゃないかというお話です。 そして見えないものも再評価していこうということです。 見える化をやりすぎたというこの問題点は何かというと、見えないものは価値が無いぐらいまでの感…

マズいと思いつつ解決しないこと

問題があるとわかっていながらも、現時点で解決策が進められていないことは、もしかすると解決しなくてもいいことなのかもしれません。 もちろん問題があるのであれば解決した方が良いのは間違いありません。 ただ、本当に深刻で一刻をも争うような問題であ…

5分くらい話して、それを音声入力で文章に書き起こすということを一週間続けてみました。 改めて感じたのはアウトラインの重要性です。 本でいう目次のような、内容を端的に表現したものをアウトラインと呼んでいます。 5分話す時にはあらかじめアウトライン…

テストの点数を取るには反復

今日はテストの成績を上げたい時は反復をするという方法が有効だというお話をしたいと思います。 何で反復が有効かと言うと、ペーパーテストというのはパターン暗記されることが一番の弱点だからです。 どういうことかというと、ペーパーテストの問題は正答…

人間界は弱肉強食なのか

つい弱肉強食という言葉を都合よく使ってしまったな、と思うことがあります。 都合の良い時にだけ弱肉強食という思考を持ち出すことのないように気をつけなければと感じました。 たとえば能力の低い人間は収入の少ない仕事にしか就けないのも仕方ないとか、…

ストレスを減らすことを努力と呼ぶ

今日は何を努力と呼ぶのかというお話です。結論からいうと、何かを楽に続けられるように工夫することを努力と呼ぶのだと考えています。 なんとなく努力というと苦しいようなイメージがありますが、ただ苦しんでいればいいというわけではなくて、何かを継続し…