空欄を埋める勉強を卒業する

ワークを提出期限までにやったり、テストに答えたりするように、決められたことだけやるという勉強法を卒業していくとよりよい学びができると考えています。

枠の決まっている勉強は、答えさえだせばいいという発想に結びつきやすく、浅い学びに陥りがちです。

枠の決まっていない勉強とは、たとえば数学の公式が出てきた時に「なぜこの公式が成り立つのか」という疑問をもってそこからどんどん芋づる式に調べていくような学びです。

短期的な成績には結びつかないかもしれませんが、こういった疑問を持って学ぶことは社会に出た時にも役立つ学びの方法です。これこそが評価されるべき能力であり、勉強をする大きな意義だと思います。

いま教育は単なる知識のインプット学習から、知識をいかに応用するかという学習に移行しようとしています。

ペーパーテストのためであったとしても、本来の教育のためであったとしても、空欄を埋めるだけの勉強に終始しないということが重要なのではないでしょうか。