見取りの重要性

生徒が問題を解いたり、テキストを読んでいる間の見取りが重要です。

書いている途中の仕草や表情、式の書き方、答えを書く時の筆運びから、かすかに生徒の思考が読み取れることが多いからです。

わかりやすい例でいうと、答えをすばやくスッと書く時とゆっくり悩みながら書く時とでは読み取れるものが違うということです。

自信があるときはスラスラ解けるでしょうし、じっくり考えている時は遅くなります。

本来思考は表面化しにくいものですが、生徒が学習している姿から見取りをするのは、思考を読み取る数少ないチャンスです。

生徒も指導する側からも思考することは低く見られがちですが、適切に見取りをしてフィードバックを与えることで、しっかり評価することができます

粘り強く考えて出した答えはたとえ間違っていたとしても、適当に書いて正解しているものよりずっと価値があります。そういったポイントを見逃さずに評価するのが学習の指導の本質だと考えています

マルバツや点数などは誰が見てもわかります。専門的な知識や経験を持って生徒と向き合うのであれば、マルバツや点数以前の途中過程をしっかり見ることが重要です。

生徒が問題を解いたり作業している時間を自分の手が空く時間とするのではなく、生徒の思考を読み取る時間と捉えると良いでしょう。